『オドホテル』周辺の魅力あるスポットを紹介する「オド散歩」。
今回も番外編「西新エリア」を巡ります。
立ち寄ったのは、姪浜エリアで紹介した和牛専門店『西新初喜』の本店です。
目印は、『肉類の勉強屋』の看板。中西商店街にあります。
『西新初喜』は、昭和9年創業の精肉店『肉の勉強屋』が平成18年に出したお店なので、現在も敷地内に2つのお店が同居しています。
門前から名店の雰囲気が漂っていますね。
店内でいただきたいのは山々でしたが、今回は「お弁当」目的で伺いました。
実は、昨年春に新登場したお弁当のクオリティがすごい!
と以前から噂になっていたんです。
しゃぶしゃぶやすき焼きの美味しさも圧倒的とあらば、絶対食べてみたいですよね。
門をくぐって正面が『西新初喜』、左手が精肉店です。
お弁当の注文は、正面1階の『七輪炭火焼肉専門店 西新初喜』に行きます。
注意書きがありますね。
お弁当のラインナップは6種類。
1000円以下でいただける「錦雲豚 豚カルビ弁当」や「特製和牛ほほ肉カレ」もあれば、豪華な「黒毛和牛ステーキ弁当」(2500円)まで幅広いメニューですね。
昨年はまだメニューになかった「網焼き 牛タン弁当」も新登場しています。
お店の方に「おすすめはどれですか」と伺ったところ、はっきりとは答えてもらえませんでしたが、人気があるのは「和牛ハンバーグ弁当」「黒毛和牛焼肉弁当」だそうで、今回はこの2つと「特製和牛ほほ肉カレー」を注文しました。
週末の昼過ぎでしたが、待ち時間は10〜15分ほど。
事前に電話で予約すれば、用意してくれるそうです。
取りに行った時は、お弁当が保温のためかクーラーボックスのような箱に入っていました。ちょっとした気遣い、さすがは名店です。
「和牛ハンバーグ弁当」がこちら。
ご飯(ふりかけを変えて2種類)、ハンバーグ、焼き野菜、副菜(この日はかぼちゃのサラダ、ほうれん草と筍の胡麻和え)、辛子高菜とボリューム満点です。
ハンバーグが思ったより大きかったので、幼児の手と比較してみました。
標準サイズは150g程度と言われていますが、このお弁当に入っているハンバーグは170g(焼き上げ前の重量)とやや大きめ。
意外とメインが小さいお弁当って少なくないので、しっかり食べられるのは嬉しいですね。
ニンニクの効いた特製ダレが付いていますが、付けなくても美味しいぐらいハンバーグ本体にしっかり味が付いていました。
ブラックペッパーが効いた、肉肉しいハンバーグでしたよ。
そして、ハンバーグよりちょっとだけ高い「黒毛和牛焼肉弁当」。
ハンバーグ弁当とメイン以外は同じです。
見てください、この肉厚なお肉。
お弁当に入っている焼肉=薄切り、と思っていたら、全然違いました。
本当に、焼肉で出てきそうなお肉が使われていましたよ。
こちらも、さすがは肉屋の弁当!と唸るばかりでした。
そして「特製牛ほほ肉カレー」は、味で勝負していますと言わんばかりのシンプルさ。
ルーとご飯が別々の容器に入っています。
さらっとしたカレーと思いきや、深めの容器の中からほほ肉がゴロゴロ出てきます。
そして、お肉を口に入れた途端、ほどけるように溶けていくではありませんか!!!
想像していた食感や味を超えるクオリティで、いい意味で裏切られました。
ちゃんとスパイシーさもあるので、これは「カレー専門店でも流行りそう!」と思ったほどですよ。カレー好きの皆さん必食です!
(このカレーは、ランチタイムでも提供されています)
テイクアウトのほか、UberEatsとDIDIフードにも対応しています。
しかも受付は12:00~22:00まで。
遅い時間に注文できるのもありがたいポイントです。
<ショップデータ>
西新初喜 本店
福岡市早良区西新5-6-30
092-833-5330
092-833-3006(※お弁当専用)
12:00~22:00(※お弁当受付時間)
火曜定休