『オドホテル』周辺の魅力あるスポットを巡る「オド散歩」。「サクッと飲みたい」「美味しいお酒を味わいたい」。今回訪れたのは、そんな時に活用できる駅近のバル。福岡の歴史ある酒造が出がけている店とあり、美味しいビールや日本酒に酔いしれることができますよ!
『オドホテル』から車で20分、最寄りのJR九大学研都市駅からわずか徒歩1分の場所に、今回ご紹介する「杉能舎 Craft Sake&Beer」はあります。
こちらは糸島市にある酒造「杉能舎(すぎのや)(浜地酒造株式会社)」が手がけるバルなんです。
杉能舎は明治から続く由緒ある酒造で、日本酒だけでなく世界コンクールで金賞を受賞した地ビールや、梅酒などのリキュール類、甘酒など幅広い商品を展開しているそうです。
酒造には出来立てのビールを飲めるレストランもあるのですが、場所が糸島半島のちょうど真ん中あたりとあり、車がないと(ハンドルキーパーがいないと)行くのが不便なんです…。
と思っていたら、なんと駅近に杉能舎のお酒が飲める店があるではありませんか!
それが、ここ「杉能舎 Craft Sake&Beer」です。
オープン時間の18時にさっそく足を運んで、サクッとビールとおつまみをいただくことにしました。
店内は木をふんだんに使った温かみのある雰囲気。
プロジェクターでは酒造りの様子が動画で紹介されていました。
アルコールメニューは自慢の地ビール(クラフトビール)と日本酒のほか、サワーや焼酎、ソフトドリンクなど種類豊富です。
まずは、クラフトビールとサワーでカンパイ!
杉能舎ビールの代表銘柄という「AMBER ALE」と、自家製のサワーをチョイスしました。
ビールはクラフトビールらしく、どっしりと重厚で飲みごたえが抜群!
お店の説明によると、香ばしいパンのような甘味も感じるということ。
サワーはパイナップルのフレーバーをチョイスしたのですが、甘くフルーティで飲みやすかったです♪
フードメニューには、和食やイタリアンなどビールや日本酒に合いそうなものがいろいろと用意されています。今回注文はしませんでしたが、スイーツメニューもあるようです。
やっぱりビールにはソーセージ!
ということで、盛り合わせを注文しました。
熱々の鉄板に盛り付けられたソーセージは、皮がパリッと香ばしく焼かれ、中からは肉汁たっぷりのお肉が出てきました。
これはビールとの相性が間違いないです!
付け合わせのマスタードとザワークラフトが食欲を加速させます!
続いて、日本酒も注文しました。
こちらは、おすすめされていた「新九郎」というお酒。
辛口でキレがよく、すっきりとした味わいでした。う~ん、なんだかほっこりとします。
日本酒に合わせるおつまみには、「BREAD SET」をチョイス。
こちらのパンはなんと酒造で作られたもので、酒造バケット、地ビールパン、ローズマリーベーコンパンの3種類があり、ビールにも日本酒にも合うということ。
奈良漬のクリームチーズや塩麹入りのオリーブオイルをパンと合わせると、確かにお酒がススみました!
軽めのメニューやアルコールが豊富なので、お酒好きの方にはたまりませんね。
気軽に利用できるので、0次会や2次会にも活躍できそう。
今度は別のビールを味わいに訪れたいと思います。
<ショップデータ>
杉能舎 Craft Sake&Beer
福岡市西区北原1-7-9 グランレガーロⅡ1F
092-407-1914
営業時間:18:00~23:30
休み:月曜